私、兵士kの日常とか垂れ流し。
メモメモ
最新記事
ビデオ撮れてないかとヒヤヒアしたZE!
兵士kです
久瀬さん・・・・・・(´;ω;`)
平常を保とうとしてるのに、壊れていくのがはっきりと見れて痛々しい
あと前作キャラを成長した状態で再登場させるのは相変わらず卑怯
しかも姉・・・・・・!
こっから萌えしむグロスメモ
気になった人はまずググレ
そしてDL、話はそれからだ
兵士kです
久瀬さん・・・・・・(´;ω;`)
平常を保とうとしてるのに、壊れていくのがはっきりと見れて痛々しい
あと前作キャラを成長した状態で再登場させるのは相変わらず卑怯
しかも姉・・・・・・!
こっから萌えしむグロスメモ
気になった人はまずググレ
そしてDL、話はそれからだ
グロス・ぱいっ!チュラントは無料でも面白い!
ストーリーは無視、しかしイベントとかあるぞ、気をつけろ!
あと1.04のパッチ当てるの忘れるなよ
初ターン
bf実況者だったshin-kaiたん曰く、「初動は大事」。
研究所は数が少なく、作るにもコストがかかるので
首都にある物をアップグレード
残ったコストで東側で歩兵を作る
ガリツィアは運。とりあえず兵を送る
このターンの間に、空港のユニットも前線近くに移しておく
ポーゼンとか、初ターンで攻められる所は他にもあるけど、焦ることはない
各エリアに歩兵1いれば十分だけど、敵国と接している場合は対地、対空を考えておく
ガリツィアがどうにかなったら、すぐポーゼンへ
正直ガリツィアは都市一つなので、ソヴィエトにとらせて土地改良→横取りウマーも良いんだろうけど
終盤の手間が多くなるので取っといてもいい。でも運。
東国を攻める。目安は「敵総ユニット数≦3型」くらいの時
西にはフランスがいるし、しかもイギリスの援護があるから手は出さない
東国を埋めたくらいでイタリア他が同盟になってるはず
ユーゴスラビアは放っておく。自国が取る必要、メリットは序盤は皆無
意外としぶといのでイタリア、ハンガリー、ルーマニアと延々小競り合いしてるはず
オランダ、デンマークを抑えておく。収入の足しには成り難いが、裏を突かれててんやわんや・・・・・・なんて事も。
開発はこまめに。4型→4Fと、戦車をある程度まで育てよう
ただ、装甲歩兵を作りたいので計画的に。チート気分になれる
装甲歩兵は7300P使う。4Fになったらポイントを貯め初めていい
ベルギーは要塞があるので後にして、アルデンヌに侵攻する
ここにはかのマジノ要塞があるが、史実の再現なのか、イベントで無力化する
航空兵器対策の88は対地に使えて便利、150mmは後方からも攻撃できる
イル・ド・フランスには侵攻せず、周りからじわじわ落としていこう
そろそろ装甲歩兵がないと厳しいかも?
もし開発済み電光石火。12部隊くらいに戦車を混ぜて、敵の手薄なエリアに移動する。そのターン中に落とせれば勝利
それを繰り返して、うまくフランス領土を手に入れる
空港は優先的に落とす。航空兵器への対抗手段が88とエミールしかないので、駐屯されると痛い
工場を大工場にしよう。低コストだが、サボらずやれば工業Pがはね上がる
出来るだけ急ぐ。
ここでモタつくとソヴィエトとドンパチする羽目に・・・・・
全て終わったら、ノルマンディに兵を集めておく
イル・ドには歩兵を1つ送り込もう。イベントであっけなく同盟になる
ベルギーを狙いつつ、イギリスへ攻撃する
ハインケル111が大活躍する。コストのある限り量産していい
ここでも空港を狙う。テンペストにばしばし落とされるが、空港にダメが通ればそれでよし
海を渡るときは集団で。敵の25ポンド砲が怖いが、連続で行き続ければなんとかなる。かも。
安全策は、ノルマンディに空港置く→スツーカで削る。
開発は戦車につぎ込む。いや、シュトゥルム作った方が賢いけど、先が遠すぎ。
パンターからE-50を目指そう
あと都市→中都市。余裕があればやっておく。金欠の改善になるかも知れない
イギリス攻略中(早ければフランス陥落直前くらい?)になるとソヴィエトとやりあう事になるはず
東に工場を建てておく。開戦後でもギリ間に合う。ポーゼンおすすめ
戦車で間に合う。敵航空戦力のイシャクは対戦車に弱い
北から回り込むように攻めよう。ラトビア、エストニア、レーニングラード、モスクワが確実?
ソヴィエトは殆どの戦力をルーマニアのあたりに向けるはず。自衛は戦車6部隊で間に合う
モスクワを落とすと、無所属だらけになる。どんどんとろう
空港を落とすとイシャク消滅? するので狙っていこう
ユーゴは落して数ターンでイベント復活するはず。この時点だと戦力は大したことないはずので捻りつぶす。
あとはギリシア当りでも相手をしよう
攻略ここまで。アメリカが残っているけど、輸送機か空母を使うのだろうか?
ストーリーは無視、しかしイベントとかあるぞ、気をつけろ!
あと1.04のパッチ当てるの忘れるなよ
初ターン
bf実況者だったshin-kaiたん曰く、「初動は大事」。
研究所は数が少なく、作るにもコストがかかるので
首都にある物をアップグレード
残ったコストで東側で歩兵を作る
ガリツィアは運。とりあえず兵を送る
このターンの間に、空港のユニットも前線近くに移しておく
ポーゼンとか、初ターンで攻められる所は他にもあるけど、焦ることはない
各エリアに歩兵1いれば十分だけど、敵国と接している場合は対地、対空を考えておく
ガリツィアがどうにかなったら、すぐポーゼンへ
正直ガリツィアは都市一つなので、ソヴィエトにとらせて土地改良→横取りウマーも良いんだろうけど
終盤の手間が多くなるので取っといてもいい。でも運。
東国を攻める。目安は「敵総ユニット数≦3型」くらいの時
西にはフランスがいるし、しかもイギリスの援護があるから手は出さない
東国を埋めたくらいでイタリア他が同盟になってるはず
ユーゴスラビアは放っておく。自国が取る必要、メリットは序盤は皆無
意外としぶといのでイタリア、ハンガリー、ルーマニアと延々小競り合いしてるはず
オランダ、デンマークを抑えておく。収入の足しには成り難いが、裏を突かれててんやわんや・・・・・・なんて事も。
開発はこまめに。4型→4Fと、戦車をある程度まで育てよう
ただ、装甲歩兵を作りたいので計画的に。チート気分になれる
装甲歩兵は7300P使う。4Fになったらポイントを貯め初めていい
ベルギーは要塞があるので後にして、アルデンヌに侵攻する
ここにはかのマジノ要塞があるが、史実の再現なのか、イベントで無力化する
航空兵器対策の88は対地に使えて便利、150mmは後方からも攻撃できる
イル・ド・フランスには侵攻せず、周りからじわじわ落としていこう
そろそろ装甲歩兵がないと厳しいかも?
もし開発済み電光石火。12部隊くらいに戦車を混ぜて、敵の手薄なエリアに移動する。そのターン中に落とせれば勝利
それを繰り返して、うまくフランス領土を手に入れる
空港は優先的に落とす。航空兵器への対抗手段が88とエミールしかないので、駐屯されると痛い
工場を大工場にしよう。低コストだが、サボらずやれば工業Pがはね上がる
出来るだけ急ぐ。
ここでモタつくとソヴィエトとドンパチする羽目に・・・・・
全て終わったら、ノルマンディに兵を集めておく
イル・ドには歩兵を1つ送り込もう。イベントであっけなく同盟になる
ベルギーを狙いつつ、イギリスへ攻撃する
ハインケル111が大活躍する。コストのある限り量産していい
ここでも空港を狙う。テンペストにばしばし落とされるが、空港にダメが通ればそれでよし
海を渡るときは集団で。敵の25ポンド砲が怖いが、連続で行き続ければなんとかなる。かも。
安全策は、ノルマンディに空港置く→スツーカで削る。
開発は戦車につぎ込む。いや、シュトゥルム作った方が賢いけど、先が遠すぎ。
パンターからE-50を目指そう
あと都市→中都市。余裕があればやっておく。金欠の改善になるかも知れない
イギリス攻略中(早ければフランス陥落直前くらい?)になるとソヴィエトとやりあう事になるはず
東に工場を建てておく。開戦後でもギリ間に合う。ポーゼンおすすめ
戦車で間に合う。敵航空戦力のイシャクは対戦車に弱い
北から回り込むように攻めよう。ラトビア、エストニア、レーニングラード、モスクワが確実?
ソヴィエトは殆どの戦力をルーマニアのあたりに向けるはず。自衛は戦車6部隊で間に合う
モスクワを落とすと、無所属だらけになる。どんどんとろう
空港を落とすとイシャク消滅? するので狙っていこう
ユーゴは落して数ターンでイベント復活するはず。この時点だと戦力は大したことないはずので捻りつぶす。
あとはギリシア当りでも相手をしよう
攻略ここまで。アメリカが残っているけど、輸送機か空母を使うのだろうか?
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索